最近では副業を推奨する企業も増えてきました。
そのためサラリーマンでも副業を本業へと切り替えて、独立をするケースも少なくありません。
確かに本業にすることでメリットも多いのですが、後悔することや失敗したと感じるケースも多いでしょう。
そこでどのような例があるのかを確認していきます。
Contents
休息時間の減少:独立後のワークライフバランスの崩壊
独立起業をして後悔したということの1つに、休みが減ったというものがあります。
基本的に1人で独立起業をしたようなケースだと、自分の働きがイコールとして収入に繋がる形です。
そのため休む時間が極端に減ったという人が多いそうです。
仕事がある場合だと嬉しい悲鳴ですが、家族がいるとどうしても休みが取れないことでトラブルに発展しがちだと言えます。
この点を上手にやりくりすることが、独立起業をした後でも重要なポイントだと言えるでしょう。
プライベートの犠牲:独立起業が私生活に及ぼす影響
また逆に仕事がないからこそ休めないという人もいます。
仕事を休んでいる場合ではないと精神的に追い詰められてしまうので、じっとしていられないということでしょう。
そのため折角本業にした仕事がなくても、なにかしら仕事につながることを四六時中考えてしまうそうです。
ただそれが必ずしも上手くいくとは限らないのが、難しいポイントだと言えるでしょう。
これに付随するケースとして、友達と合う時間がなくなった、休みの日でも心から休めないなどがあります。
つまりは独立起業をすることで、サラリーマンの時のように休みの時には責任を感じなくていい時間がなくなった形です。
外注利用の失敗:事業拡大の落とし穴
他の失敗例としては外注を上手く利用できなかったということがあります。
独立起業をしてある程度は稼ぎが出るようになってくると、次に考えるのは事業の拡大です。
この事業の拡大ですが1人ではできることに、どうしても限界がでてきてしまいます。
本来であれば外注に任せられる部分は、任せてしまうのがいちばんです。しかし独立起業をした後では、その判断が鈍ってしまうのです。
その理由は人それぞれですが、収入が不安定なために安定した支出となる外注を頼むのが怖いという意見が多く見られました。
効率化の誤算:時間管理と事業成長のジレンマ
確かに外注に依頼することで支出は増えますが、仕事そのものが効率化できるため時間を有効に使えるのです。
このことに気づけずに、事業の拡大スピードを遅らせてしまったという例は多く見られました。
副業から独立起業をして後悔したケースをまとめました。
最も多いのが、休みがなくなったという失敗例です。
独立起業すると自分の働く時間が収入に直結するため、どうしても休む時間を減らしてしまう人が多くなります。
ただ休みを減らすことが効率化につながるかと言えば、そうではありません。
コメント